【勉強会】全社で障がい者勉強会を行います(9月6日)
開催日時 :令和6年9月6日(金)15:30~18:00 場 所 :藤沢商工会議所ミナパーク303会議室 参加対象 :社員全員 司 会 :(齋藤) 開会/閉会、タイムキーピングの実施(グループ発表、討論終了5分前のア...
お知らせ
【勉強会】全社で障がい者勉強会を行います(9月6日)
開催日時 :令和6年9月6日(金)15:30~18:00 場 所 :藤沢商工会議所ミナパーク303会議室 参加対象 :社員全員 司 会 :(齋藤) 開会/閉会、タイムキーピングの実施(グループ発表、討論終了5分前のア...
お知らせ
【勉強会議事録】令和6年度 第1回 障害者勉強会
開催日時 :令和6年5月17日(金)15:30~18:00 場 所 :藤沢商工会議所ミナパーク303会議室 参加対象 :社員全員 1. はじめに ・合理的配慮とは健常者に比べ不足しているところに、支援者が少しだけ手を差...
お知らせ
【勉強会】第27期 第1回 障害勉強会の反省まとめ
第1回 障害勉強会の反省まとめ お疲れ様です。2024年5月17日(金)に行われました障害勉強会の反省をまとめましたので、ご報告申し上げます。 記 〇日時:2024年5月17日(金) 15:30~18:00 〇場所:藤...
お知らせ
【勉強会】全社で障がい者勉強会を行います(5月17日)
開催日時 :令和6年5月17日(金)15:30~18:00 場 所 :藤沢商工会議所ミナパーク303会議室 参加対象 :社員全員 司 会 :(高 澤) 開会/閉会、タイムキーピングの実施(グループ発表、討論終了5分前...
お知らせ
【社会活動】ビーチクリーンを行いました(5月11日)
5月11日に社員&スタッフのみんなでビーチクリーンを行いました。 今年は弊社初の試みとして、通常のゴミ拾いだけでなく、 マイクロプラスチック問題に触れていただこうという事で 砂をふるいにかけたりもいたしました。 中身を確...
お知らせ
【勉強会議事録】令和5年度 第2回 障害者勉強会「身体拘束・精神的拘束は常に虐待と隣り合わせ」
開催日時 :令和5年9月8日(金)16:10~18:00 場 所 :藤沢商工会議所ミナパーク302会議室 参加対象 :社員全員 障害者虐待の防止【身体拘束・精神的拘束は常に虐待と隣り合わせ】 DVD視聴「身体拘束の適正...
お知らせ
【勉強会議事録】令和5年度 第1回 障害者勉強会「第1部:障害者勉強会・第2部:障害者虐待防止のために」
開催日時 :令和5年5月26日(金) 15:00~18:00 場 所 :るる湘南B型事業所 参加対象 :社員全員 1.はじめに(深澤社長より) 施工部のスタッフだった榊原さんが5/23に他界された件のご報告と黙祷を...
お知らせ
【委員会議事録】令和4年度 第2回 障害者勉強会「障害者支援において忘れてはならない虐待防止と権利擁護の視点」
開催日時 :令和4年9月9日(金)15:20~18:15 場 所 :藤沢商工会館ミナパーク(多目的ホール1) 参加対象 :社員全員 講 師 :和泉短期大学児童福祉学科 教授 鈴木敏彦 氏 講演テーマ【障害者支援におい...
お知らせ
【委員会議事録】令和4年度 第1回 障害者勉強会「就労支援での私達の役割(関わり方)・支援とは」
開催日時 :令和4年5月13日(金)15:30~18:00 場 所 :るる湘南B型事業所 参加対象 :社員全員 検収テーマ【就労支援での私達の役割(関わり方)・支援とは】 「仕事サポーターeラーニング実践:様々な場面を...
お知らせ
2025-07-16
2025.7.16 神奈川県主催福祉系飲食店リブランド事業 (LEAFⅡ:水島)
暑い日が毎日続きますね。連日の熱中症警戒アラートで皆さん体調管理が大変なのではないでしょうか。熱中症になるとお腹をくだしたり、倦怠感が出たりと人それぞれ様々な症状を引き起こす恐れがあります。働くスタッフの方にも、このよう...
2025-07-09
2025.7.9 ビーチクリーンとバーベキュー(るる藤沢:高澤)
未だ梅雨明け宣言のない中 朝から大変良いお天気で真夏のような6月末 (株)FCCでは今年初のビーチクリーンが行われました。 事前勉強もして準備万端!みんな張り切ってゴミ拾いに勤しみました。 たくさんの汗を流し、地...
2025-07-02
2025.7.2 親孝行、、、感謝の気持ちを込めて(るる湘南:細川)
私の両親は子供孝行してくれていて93歳と長命です。 年齢相応の病気や物忘れなどはありますが、食欲もあり元気です。 2年前にある書籍に親に感謝の気持ちを素直に言葉にして伝えることは出来ていますか? と書かれていました...
2025-06-25
2025.6.25 「スピード」(社長)
前回はPDCAのお話しをしました。特にP計画が大元で、こちらで8割は成果が決まっているとお伝えしました。 次がD実行になります。決めた実行はスピードが必要だと思います。時代は変化の時代です。日進月歩なんてもんじゃな...
2025-06-18
2025.6.18 障害者勉強会の開催 (るる藤沢:野中)
るる藤沢の野中です。 6月13日(金)に、みなぱーくにて「障害者勉強会」が開催されました。 今回は外部講師を招いての勉強会となり、「障害者虐待防止と権利擁護」について学ばせて頂きました。 内容としては、「障害者虐待...