2019年01月15日
1月9日は支援員の非番の日でした。
妹と久しぶりに関内で待ち合わせ、LEAFⅡへお夕飯を食べに参りました。
暖かい接客態度はカフェリーフと変わらず、とっても好感が持てます。
なんだかほっとします。
おいしいわぁ♡❢
有機ビールの味見もしようと注文してみました。
すっきりした喉越しの良い味。
こんな味が分かる大人になっちゃたんだぁと今更のように思いました(笑)。
っていうかビールの味の分かるおばちゃん二人なんですが(爆笑)。
帰りしなはふんわりした優しい店長さんの笑顔に見送られて
暗くなった夜の中華街を散歩しました。
小学生のころ私たち姉妹はここ中華街に住んでいたことがあり、このエキゾチックな町が懐かしく友達の親が営んでいた喫茶店跡や、紙芝居のおじさんが来ていた公園などを歩きました。
ビール1本で酔っ払い、おバカな話ばかりして、昔を思い出して訳もなく、しこたま笑いながら、すたすたと元町の端っこまで散歩。
新しく出来た超割安のカラオケ店でひたすら自己満足の歌を熱唱してまいりました。
ハァ~楽しかったぁ!ですよ!
LEAFⅡの皆様方、落ち着けて一息着けて美味しい時間をありがとうございま~す♡
LEAFⅡの事をメルヘンの世界と表現し大変好印象に感じたわが妹はリピートすること間違いなしです。
支援員もまた行きたいです❢❢。
中国の旧正月を祝う春節祭がもうすぐです。
爆竹の音と独特な打楽器のリズムが中華街に華やかな活気を巻き起こします。
癒しの空間と体に良い美味しいお食事とビールを皆様方も是非お試しくださいませ。
祭りを楽しみながらLEAFⅡにお立ち寄りくださいね。
2019年01月04日
新年あけましておめでとうございます。
本年もるる湘南を何卒宜しくお願い致します。
あっという間に年明けを迎え、新年会にて社員一同、抱負を発表しました。
ひたすら前向きに前進あるのみです。
来る、1月7日はLEAFⅡが関内にオープンします。A型事業所のカフェです。
有機食材、無添加にこだわったオーガニックメニューと、
かの有名なジョン・レノンとオノ・ヨーコさんが愛した森のコーヒー(もちろん、有機!)が一押しです。
森のコーヒーを最初に一口、含んだ時は「なんって美味しいコーヒーでしょう♡」
って感動したのを覚えています。
マメマージュという豆乳チーズで作られているレアチーズケーキが
このコーヒーにあうあう❣❣。
健康志向が高まる昨今、時間がなくてなかなか理想の食生活が出来ないで
日々が忙しく過ぎていくビジネスマンやビジネスガールの皆様方、
是非是非、一度ご来店くださいませ~♡♡。
お食事もとっても美味しいですよ!!お待ちしています!☻
HPを開設中ですので完成次第URLをアップさせていただきます♡
まずは雰囲気だけでも→ LEAFⅡインスタグラム
何卒ごひいきになさってくださいますよう宜しくお願い致します。
2019年01月01日
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて、昨年は2月(るるはうすⅢ)と12月(びーとるはうす戸塚Ⅰ)に女性専用の自立型グループホームを開所しました。少し事業が遅れましたが、今年の1月から新設のA型事業所カフェ「LEAFⅡ」を開所します。また「るる湘南」の事業領域を広げるために、親会社の(株)FCCの作業場を拡張する予定です。既存の「るる湘南」「Café Leaf」共にスタッフの努力もあり、お蔭様で国の指定基準をクリアーしております。
私の役割は障害者の『自立』と心得ております。悪しき事業所が蔓延るA型事業所に拘る理由も、ワンルームタイプ居室のグループホームを開設している理由も、すべてそこにあります。カフェでもオーガニック食材をお洒落な空間で提供し、そこに普通に障害者が働き売上げを図り、堂々と市場で勝負します。
今年は支援体制を強化します。またシステムを導入し、書類管理やコンプライアンス管理を強化します。今年も一生懸命私たちに与えられた使命を社員と共に果たす覚悟です。本年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
2019年1月1日 株式会社るるカンパニー 代表取締役 深澤 正司
2018年12月18日
今日、ひと月に一度の世話人会がありました。入居者さんの様子を共有し合い、
年末年始の食事の提供をお願いしました。
12月には戸塚にグループホームが開所して、
新築のはうすに新しい入居者さんが越してきて、
新しい世話人さんが増えました。
何もかも新しい女性のホームです。
自由度の高いグループホームですから
そろってよーいドンとばかりに夕食を食べることを強制してはいませんが
なぜかいつもワイワイと5人集まる時間があるそうです。
賑やかな夕食、そして、朝のパワー作りのためのごはん。
そしてまた、どこのはうすの世話人さんも、なかなかどうして!!
頑張って下さっているのです。
旺盛な食欲の入居者さんのお腹を満たすためにより安く、美味しい食材を買えるようにと
安いお店を探して、やりくりもしてくれるんです。
その愛情を受け、皆さん、今日も元気の出る朝と、のびのびとした夕飯タイムを過ごしているのでしょう。
入居者さんのこれからの生活が充実した実りあるものになりますように。
それが支援員の願いです。
そして、世話人様方々毎度お疲れ様です。今日はお集まりいただきありがとうございました。
支援員もごはんづくりにまいりますね。
皆様健康第一で一緒に頑張って参りましょう♡♡♡
2018年12月07日
今日もバタバタと時間に追われ、刻一刻と迫るGHの夕食提供時刻に焦る
支援員です(笑) 17時過ぎから夕食準備、
今日の献立は...豚肉の生姜焼き/プリーツレタス添え・漬物・ほうれん草と油揚げの味噌汁・りんご、です♡!!
ウサギリンゴを作成して盛り付け、冷蔵庫にしまった所で、いつものように
「おてつだいある?」とやる気満々で入室して来る女子たちです。
渡りに船とばかりに、「ウン。ある!漬物の小鉢とりんごを並べてくれる?」と即答。
身軽にさっさと動いてくれて夕食の段取りが整っていきます。
また別の女子には「お味噌汁を盛り付けて配ってくれる?」、また別のひとには
「プリーツレタスをお皿に盛ってね、なるべくきれいに見えるようにしてね。」などなど、小うるさい注文を出しても
いやな顔一つせず意欲的に助けてくれる心優しい方々。
(別の日のMENUですが、写真を1枚...♡ )
「リンゴに蜜がいっぱい入ってるね(⋈◍>◡<◍)。✧♡」、
「生姜焼きあじ濃いですか?(支援員)」
「おいしいです♡」
と、にぎやかに食事タイムが進み結果、19時過ぎには、全員無事食べ終わっていました。
すごいすごい!よく頑張ってくれたので、カフェインレスカフェオレで
みんなでコーヒーブレイクタイムを取りました。
さっき食べたばかりなのに栗原はるみさんの料理本を眺めて「これ美味しそう...」
と呟く人あり、折り紙を折って過ごす女子あり、日中活動の様子をとつとつと
打ち明けるように話す人ありでそれぞれにリラックスして過ごしています。
そんな皆さんの様子を見ている支援員もまた癒されているのです。
今日も頑張ってきたみなさんが
心からくつろいでいる姿とその笑顔が、愛しいと思う瞬間なのでした。
《 前 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次 》
株式会社るるカンパニー
〒251-0043