ブログ記事一覧

茅ケ崎グループホーム進捗状況報告

2022-03-09 [記事URL]

3月に入り暖かくなってまいりましたね。茅ケ崎の女性専用グループホームです。納品の遅れが心配された給湯器が設置され、もう少しで内覧が可能となる状況までこぎつけています。令和4年5月開所予定です。ご興味のある方、見学希望の方は下記電話番号にお問い合わせください。宜しくお願い致します。
2022.3.9_1.jpeg 2022.3.9_2.jpeg
                                                       石 黒 070-6987-4097
                                                       伊瀬谷 070-6965-7904
                                                       伊 藤 070-2473-8765    


立春

2022-02-07 [記事URL]

2月まだまだ寒いのですがホームの側のお宅にピンクの花が咲いていました。
濃いピンクの花から良い匂いが漂ってきそうでした。
グループホームの中では日々様々なことがあります。
入居者さんの課題への支援も多岐に渡り戸惑う場面に遭遇することもあります。
入居者の対応に悩む世話人の勉強や研修の機会も設けていく必要を感じます。
対応には確たるマニュアルは存在しないのです。
その時その人でケースバイケースで試行錯誤を繰り返しながら対応させて頂いております。
最近通所を休みがちだった人が徐々に通えるようになったとか本人の特性を生かす通所先に変わることによりモチベーションがもてるようになったとか朗報もありそんなときは本当に良かったと思い嬉しくなります。
こうした経験をしていくうちに支援者間の連携が如何に大切かを実感致します。
グループホームで暮らす入居者さんが1人でも多く課題をクリアして「幸せになって行って頂きたい」と思いますし支援の達成感は其処の部分にしかないことも併せて感じるのです。
ピンクの花に願掛け、グループホームの皆さんにも「春よ、こーい」という気持ちです。
2022.2.jpeg


冬のグループホームから

2022-01-13 [記事URL]

今年の1月の寒の入り後、戸塚ホーム前はこんな状態になりました❣️
2022_1_2img.jpeg
2022年はいつ?
小寒は1月5日(水)で、期間を指す場合は1月5日(水)~1月19日(水)です。
大寒は1月20日(木)で、期間を指す場合は1月20日(木)~2月3日(木)です。
気温がグッと下り、体調管理がより一層大事な季節を迎えております。
変わってコチラは茅ヶ崎グループホームの様子です。撮影は1月8日です。
2022_1img.jpeg
楽しみです♡
工事に関わる皆様始め全ての方のご健康と無事故を心より祈念しております。


茅ヶ崎グループホームのご案内

2021-11-04 [記事URL]

前回のブログで触れさせて頂きました茅ヶ崎市のグループホームの詳細をお知らせ致します。
令和4年3月1日開所予定、女性専用アパートタイプの自立型グループホーム(新築)です。
弊社の経営理念「地球にやさしく人にしあわせ」を基に障害をお持ちの方の最終自立を目的として提供致します。
■住所:茅ヶ崎市高田2-13-52
■交通及び最寄のバス停
東海道線茅ヶ崎駅徒歩3分↓
神奈川中央交通 茅ヶ崎駅:辻9 高山車庫行乗車
        7駅目、
        室田バス停 下車徒歩2分(バス乗車時間13分)
神奈川中央交通 茅ヶ崎駅:茅19(循環)乗車5駅目、
        鶴が台入口下車徒歩7分
        茅ヶ崎駅:茅15鶴が台団地行乗車5駅目 
        鶴が台入口下車徒歩7分他(バス乗車時間8分)
■家賃 64,800の円の他、食費・水光熱費・日用品費実費負担
現在基礎工事中です。
進捗は追ってお知らせして参りますのでご興味のある方は是非下記番号にお問合せください。
問い合わせ先:
070-6987-4097石 黒
070-6965-7904伊瀬谷
070-2473-8765伊 藤   迄
茅ヶ崎.jpeg


ワクチン予約完了と新グループホームのお知らせ

2021-10-08 [記事URL]

10月に入り道の花々も秋色に変化して参りました。日中の暑さも徐々に和らぎ朝晩は肌寒く感じることもしばしばです。任意で接種希望の入居者さんのワクチン予約が完了し少し安心しているこの頃です。
image0 (7).jpegimage1 (6).jpegimage2 (2).jpeg
もうひとつのお知らせは
来年3月に茅ヶ崎にグループホームを開所する準備が進められている事です。10月4日に地鎮祭が終わりアパート型で独立性の高い住まいを入居者さんの最終自立の場として提供させて頂く予定です。
建設が進むにつれて内容がより詳しく報告できるかと考えます。新しいグループホームの完成を乞うご期待です。


コロナワクチンは何処に?

2021-09-07 [記事URL]

今週は急に涼しくなり朝晩は半袖や七部袖に上着を羽織って出勤する毎日です。
「急な気候の変動が続き自律神経に変調を来たしている人も多いので皆さん体調管理をしっかりするように。」と弊社代表よりお話があったばかりです。
業務遂行は体力勝負ですのでしっかり体調管理を頑張って参ります。
新型コロナワクチン接種状況について入居者さんの中で若干名未接種の方(接種希望の方)のために毎日ウェブで接種医療機関に問い合せを行っております。
9月7日を過ぎ少しはワクチン供給の目処が立ちつつあるようですが予約は依然取りづらい日々が続いております。
自力で予約を取れる方には再度チャレンジしていただくなどお願いしております。
またワクチンを接種したからと言っても油断できない感染症です。
入居者各位におかれましては感染予防対策にはくれぐれも手を抜かずお互いに気を引き締めて行動面で注意をして過ごされるよう心からお願い申し上げます。
予約が順調に行かず冷静になりたくなり数分間息抜きの散歩を致しました。
戸塚区ホーム周辺の畑ではナスが花から実になり、赤唐辛子が実をつけて重たそうにぶらさがっておりました♪。
img1.jpegimg2.jpeg


夏はみんなで草刈り

2021-08-09 [記事URL]

この時期、栄区のグループホーム周辺は雑草がぼっさぼっさ生えています。
暑さ真っ盛りの某日、ホームの入居者さんにも協力して頂いて除草を行いました。
皆さん気持ちよくお手伝いしてくださいました。
ホームの敷地内と入り口に面した細い道の草を刈って行きます。
作業後のホーム前は道幅がほぼ倍になっていました。
きれいになって周辺の住民の方々にも感謝して頂きました。
入居者の皆様 暑い中大変にありがとうございました。
いざ開始!
8-1.jpg 2.jpeg
敷地内にも頑張ってる方の姿が
4.jpeg 8-3.jpg
道路が見えました(^^)vこんなに広かったんですね〜
ここまで来ると職人技
沢山の雑草を集めるのも一苦労です。


B型事業所:10月1日開所予定

2021-08-04 [記事URL]

10月1日に藤沢駅北口(徒歩12分)にB型事業所を開所予定です。
詳しくはこちら


地球にやさしく人にしあわせ

2021-07-08 [記事URL]

今月のブログの題名は弊社の経営理念です。
社員には毎月課題図書の読書感想文を提出する義務があります。
今回の課題図書は「クマともりとひと」でした。日本熊森会会長の森山まり子氏の著書です。
感想一番、ホームに移動中のバスや電車に揺られながらこれを読み泣きました。
この本は2010年8月20日に発行されたもので代表のブログにも2011年7月、
既に10年前に紹介されている書籍です。
熱海市で発生した土砂災害が人災では?とニュースで取り立たされていることも重なり
胸を錐でもみ込まれた様な苦しい気持ちになりました。
人間が利潤を追求しすぎると環境を破壊し森が滅び、森に棲む動物が絶滅して
山が死んでしまい、結果として人間も滅びるということを改めて怖いと感じました。
今更ですし、意識を持つのが遅すぎると自戒致します。
いまからでも地球環境を後世に残すために自覚した個人からゴミの分別がまちがっていないか、無駄な消費がないかなど自らの生活態度を見直していくことがはじめの一歩になると考えます。自然と共存していくことの姿勢を常に持ち続けていかなくてはこれからの地球環境を守れないと感じました。
とても読みやすい内容ですのでまだ読んでおられない方は是非ご一読なさってくださいませ。
book1.jpeg


最近のグループホーム周辺

2021-06-07 [記事URL]

unnamed.jpg unnamed (1).jpg
ツバメの子供が親からご飯を貰っている様子や山法師の花が咲いている景色がみられます。
巣の中の子ツバメが親と変わらない大きさに育ち「かわいいわぁ」とついパシャリと写してしまいました。
現在戸塚区男性用グループホームの見学者を募集しております。
アパートタイプのプライバシーを守れるお部屋です。
世話人さんが健康を考えた食事を朝食、夕食と提供しております。
1人暮らしは心細いけれど一軒家型のホームよりも自由度の高い住み方が可能です。
家族からの独立などの課題のある方のご見学承っております。
お問い合わせは
TEL:070-6965-7904 伊瀬谷まで
宜しくお願い致します。


メールでお問い合わせ
電話でお問い合わせ

グループサイト

るる湘南 障害者就労継続支援A型事業所
るる藤沢 障害者就労継続支援B型事業所
LEAF II 障害者就労継続支援A型事業所
障害者の自立を目指す グループホーム
害虫駆除・衛生用品のことならFCC System
FCC System フランチャイズ加盟店募集
衛生用品販売のFCC SHOP
無添加ドッグフード専門店 Ruree
Cafe LEAF II 横浜馬車道のオーガニックカフェ

PAGE TOP

新着ブログBLOG




MENU

お問い合わせ
HOME