ブログ記事一覧

2025.3.12 自慢の酵素玄米 (LEAFⅡ:室井)

2025-03-12 [記事URL]

いつもるるブログをご覧頂きありがとうございます。
今回の担当はcafe LEAFllです。

cafe LEAFllでは皆様により健康に未病を防ぐお料理を提供させて頂きたいとメニューを考案しています。

その中でも「酵素玄米」のメニューは一押しでもあり、人気メニューとしてもNo.1です。

酵素玄米は契約農家さんから届いた有機栽培のお米をお皿に取り分け、1粒1粒点検して籾殻や汚れを取り除いてから研ぐ作業ですが、この時にもお米のエネルギーを整える為に「美味しくなーれ」と唱えながら一定方向に混ぜて炊き上げます。

 炊き上がった玄米を今度は日に何度か天地返しを行い、72時間以上寝かせてやっと「酵素玄米」が出来上がります。

この作業を毎日、スタッフが丁寧に行なっています。

自慢の酵素玄米を召し上がりにcafe LEAFllへのご来店心よりお待ち致しております。


2025.3.5 もう三月 (るる藤沢:川原)

2025-03-05 [記事URL]

2025年になり早いものでもう三月。
るる藤沢では、今年一月より本格的に新規請負先のお客様からご依頼いただいた商品を
納品させて頂いております。
先月、ご挨拶訪問をさせていただいた際に新たな発注もあり、現在近い納期に向けるる藤沢総出で新作業に勤しんでおります。
沢山の作業ご依頼をいただける事に感謝をし、信用第一で、これから長くお付き合いいただけますよう頑張って行きたいと思います。

作業名:パンチカードの穴抜き
作業説明
カードにあいてある異サイズ7個のパンチ穴を抜き取る作業(竹串使用)


2025.2.26 今年もたくさん配達してます!(るる湘南:齋藤)

2025-02-26 [記事URL]

るる湘南では、メール便という配達のお仕事をしています。
配達しているのは、通販カタログやチラシなどの商品で1冊1冊の厚みが様々です。


現在は2名のスタッフさんが配達担当して
くださっており、毎月1万件近い量を配達してくれております!
私達支援員がお手伝いに入る事もありますが、お二人は地図なしでスイスイ配達しますので、全くお二人の配達量にはかないません(笑)

先日はハガキが大量に入荷しまして、ハガキだけで保管棚の幅いっぱいになっていました…^^;

まだまだ配達は量が増えますので、清掃と共に配達にご興味のある方は、るる湘南へご連絡いただければと思います。


【LEAFⅡ】商品価格変更のお知らせ

2025-02-21 [記事URL]

平素より Café LEAFⅡをご利用いただき、厚く御礼申し上げます。

この度、原材料費等の高騰に伴い2025年4月1日より商品の価格変更を致します
運びとなりましたことをお知らせ申し上げます。

当店は無農薬、無添加食材にこだわり、お客様に安心安全で健康的なメニューをご提供しお喜びいただきたいとの想いで日々努力を重ねてまいりました。

しかしながら先述する理由により現行価格の維持が困難な状況となりました。
日頃よりご利用いただいているお客様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

これからも、真心を込めた商品とサービスのご提供が出来ますよう、皆様に愛されるカフェであり続けられますよう、サービスの向上に努めてまいりますので変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

ご不明点に関しましては店頭にお問い合わせください。宜しくお願い申し上げます。


【委員会議事録】令和6年度 虐待防止委員会並びに第三者委員会

2025-02-19 [記事URL]

【議事録】令和6年度 虐待防止委員会より、
第三者委員会への事案報告並びに事例検討会議
                                記録:磯貝

日 時:2025年2月14日(金) 14:00~15:00
場 所:株式会社るるカンパニー  藤尾邸(2F)会議室
出席者:第三者委員:株式会社天・地・人     代表取締役 中筋悠貴様
第三者委員:湘南ビジネスマネジメント  取締役    後藤朋弘様
虐待防止委員:株式会社るるカンパニー  代表取締役 深澤正司
虐待防止委員長:就労継続支援A型事業所 LEAFⅡ    管理者 水島 聡
虐待防止委員:就労継続支援A型事業所   るる湘南  管理者 細川 毅 
虐待防止委員:株式会社るるカンパニー  グループホーム 管理者 石黒直樹                                    
虐待防止委員:株式会社るるカンパニー         職業指導員  篠田主税
虐待防止委員:株式会社るるカンパニー株式会社 職業指導員  磯貝 勝(書記) 

議事と論議事項
議題1.代表取締役 深澤社長コメント
神奈川県からB型の再建を頼まれており、神奈川県事業新庁舎に新たなカフェを開店するが
虐待は重大な事案であり、福祉事業にとって絶対に起こしてはならないし、これからも起こさないように防止をすることが必要となる。この第三者委員会にて社外の方をお招きして、良い話し合いをしていきたい。

議題2.事案報告 (報告後、第三者委員より意見を頂く)
(1) るる湘南B型 (報告者 細川)
事案:支援員によるスタッフ対応について(内容は別紙のとおり)
主な論議:
・中筋様:支援員の当該スタッフへの対応について、コミュニケーションのつもりだったのかどうかわ
からないが、起こった事象に対して行政に迅速に連絡を取っていたことが良いと思います。
・後藤様:月1回の障害特性勉強会の研修の機会について、研修を動画を撮影して、後からでも誰
でも参加して勉強できるようにすればよいと思います。
・社長: パートの皆さんは障害者に触れてはいけないことを知らないので、スタッフ対応
については、基本的なことは伝えていかなければならない。

(2) LEAFⅡ (報告者 水島)
事案: 支援員によるスタッフ対応について(内容は別紙のとおり)
主な論議:
・中筋様: このようなことはよくあるケースなので、疑心暗鬼ではなくて誤解があるなら言って頂けて
良かった。支援員の対応も何が悪かったということではないが、業務連絡の取り方につい
て、誤解されやすい部分があるので、適切な対応を行って頂きたいと思います。
・後藤様: 障害特性で言った言わないあるが、全員で共有して気を付けて、学んでいくことが大切
です。
・社長: クレームの報告は絶対に行い、タスクウェアで全員に共有すること。小さいことが大きくなる
ので気を付けること。

(3)グループホーム (報告者 石黒)
 事案:サービス管理責任者によるスタッフ対応について(内容は別紙のとおり)
 主な論議:
・中筋様:迅速な対応を会社として取り組むことが宜しいと思います。
・後藤様:言葉での捉え方は色々とあるので、このような事案を共有することは意味がある。グループ
ホームは生活の場でもあるので、通所先の方と共有できるのがよい。
・社長:何かあったら素早い行政への報告を行う事を共通認識とするべき。内部で処理すると
隠蔽と誤解される恐れがある。

3, 総 評 (中筋様、後藤様)
・中筋様: 開催するたびに事案が年々軽くなってきているし、対応が素早くなっている。
      実施していることを行政へPRすることも大切。行っている内容は全体で意思統一を図る
ために、報告書をまとめてデータ管理することも大切です。
・後藤様: スタッフさん同士の事例、相性、喧嘩、他の事業所さんではある部分なので
      共有していくと変わっていくものだと思います。また一方で素晴らしい支援をしている場な
ので、良い事柄についても共有していくとプラスになるのでご検討をお願いします。

以上


2025.2.19 お客様に喜んでいただくために (LEAFⅡ:坂本)

2025-02-19 [記事URL]

こんにちは。
いつも有難うございます。

毎月行っているスタッフミーティングですが2月はQSC +Hをテーマに実施しました。
私たちはお客様に喜んでいただくにはどのようなサービスをしたら良いか、日々考えながら対応をしています。

Q・・クオリティ(品質)
S・・サービス
C・・クリンリネス(清潔)
そして
H・・ホスピタリティ

大切なのは「おもてなし」「思いやり」の接客ですね、ということを学びました。
お客様をはじめ、一緒に働く従業員同士にも思いやりが大切だという意見も出て、とてもあたたかい気持ちになれました。

食器はいつもピカピカに磨いてます☆


2025.2.2 研修会に行って参りました (グループホーム:石黒)

2025-02-12 [記事URL]

2月8日(土)全Aネット(NPO法人 就労継続支援A型事業所全国協議会)の研修会に行って参りました。
「今一度A型の存在意義を考える」をテーマに厚労省研究事業の実態調査中間報告とスコア方式の課題に対する取組みの報告がありました。

全Aネットは、障害者の就労を支援し、自立した生活を送れる環境を形成することを目的とした組織です。
グループホームも自立し他生活を送れる環境の形成は使命です。
熱く議論された研修会の参加は、同じ障害者を支援する者として、大変刺激になりました。

負けずにいい支援をして参ります。


2025.2.5 心肺蘇生法研修後のGH連絡会 (グループホーム:伊瀬谷)

2025-02-05 [記事URL]

1月29日に参加者各位にて感想等を披露しました。
一年に2回研修を実施していて職員評価の対象にもなっており受けていない職員は夜勤の日数を減らしている等心肺蘇生の技術を大変重視している某施設の事など大変貴重な研修経験の後で色々なお話を聞かせて頂き感謝しております。
連絡会各位の熱意を感じられる研修に参加出来ました。
20日は虐待防止研修にzoomで参加させて頂きます。


2025.1.29 施設外就労清掃スタッフ募集 (LEAFⅡ:水島)

2025-01-29 [記事URL]

朝夕は寒い日が続いていますが、例年よりは日中暖かい日があったりと環境の変化がありますね!二酸化炭素削減に微力ながら関わっていくとともに同様な考え方で1人1人が取り組んでいけば環境改善に繋がっていくと思います。大地震も発生しやすく、最近でも大分、福島と続いています。

地球環境を皆さんで良く出来たらですね!話は変わりますが、就労継続支援A型事業所cafe LEAFIIでは施設外就労にて清掃業務も行っております。大船駅、藤沢駅前のオフィス、商業ビル、神奈川県内のアパートや横浜市の小学校、中学校にて教室ワックス掛けやプール清掃、歩道の落葉、敷地内除草作業が主な作業内容と場所になります。

るるカンパニーの本社に併設しています「就労継続支援A型事業所るる湘南」含めて清掃業務を行っております。清掃業務を経験、未経験問わずスタッフを募集しておりまして、見学や実習からでも歓迎致しますので、是非興味がある方がいらっしゃいましたら、一度ご連絡下さい。

支援員同行にて、清掃業務を指導致しますので安心して働いていただけますので宜しくお願い致します。


2025.1.22 2025年、年が明けて… (るる藤沢:高澤)

2025-01-22 [記事URL]

例年ですと、一月は比較的作業が少なく在庫整理や不要部材の解体作業を
しながらゆったりとした時間を過ごしておりましたが、
今年は一月も嬉しい事に作業がたくさんあります。

利用者さんが大好き、子ども用アメニティセットですが、
内容(入れる部材が異なる)が新しい作業依頼をいただきました。
かわいらしいコップを入れます。

今年も癒されながら沢山の子供アメニティセットのご依頼をいただけるよう
努めて参ります。


メールでお問い合わせ
電話でお問い合わせ

グループサイト

るる湘南 障害者就労継続支援A型事業所
るる藤沢 障害者就労継続支援B型事業所
LEAF II 障害者就労継続支援A型事業所
障害者の自立を目指す グループホーム
害虫駆除・衛生用品のことならFCC System
FCC System フランチャイズ加盟店募集
衛生用品販売のFCC SHOP
無添加ドッグフード専門店 Ruree
Cafe LEAF II 横浜馬車道のオーガニックカフェ

PAGE TOP

新着ブログBLOG




MENU

お問い合わせ
HOME